温かい日がだいぶ多くなりましたね
そろそろ冬物も片付けの準備ですね
この時期、起こりやすい体の不調のメカニズムを知って
乗り越えていきましょう
まずは自律神経について少し簡単にお話していきます。
自律神経は交感神経・副交感神経の2つのスイッチで切り替わります。
交感神経… 活発に動いているとき・ストレスを感じているとき・
緊張しているとき
副交感神経… 休んでいるとき・体を回復させるとき・リラックスしているとき
わかりやすいですね
この2つの神経はどちらかが動いているときどちらかが休む。
というようにスイッチの入り・切りのような状態にあります。
ところがまずはこの季節。冬眠から覚めて動物のように興奮状態に
なりやすく、眠りが浅かったり、うまく眠れなくなり疲れがとれない状態に
なりやすくなります。
他にも、お仕事や家庭のストレス・忙しさ・寝る前のスマホ・明るい夜
すべて現代の社会そのものですね
そんなときはYOSAですね11種類のハーブ・遠赤外線・マイナスイオン
が気持ちをやわらげリラックスモードに…
YOSAのミストに包まれていると気持ちも体も
安らいでいきます。きもちいい~
おうちについたらそのままゆっくりお布団に入れると最高
朝までぐっすり眠れました十横日の声もたくさん
まだYOSAに行く時間ができない~~~~
という方は
リラックスできる香りをかぎ、優しい音楽を聞こえるか?聞こえないか?
の音量でかけてお休みください。
冷えた体ではいい睡眠は望めません。湯船にしっかり浸かり
携帯は朝まで見ずにお休みください。
休む時は休む。
やるときはやる!!
しっかり切り替えて元気な毎日を過ごしいていきましょう。